小児矯正の選び方|歯列矯正にランパ矯正(RAMPA療法)を選んだ3つの理由

2025.09.08

子どもの歯並びの矯正、どの方法を選ぶべき?
お子さまの健やかな成長と笑顔のために、

お子さまの歯並びにお悩みを持ち、小児矯正をご検討中の保護者の皆さまが抱えるこの疑問に、当院では「ランパ矯正(RAMPA療法)」をご提案しています。
小児矯正というとワイヤー矯正、マウスピース矯正が挙げられますが、ランパ矯正(RAMPA療法)は歯並びの見た目だけでなく、顎の成長や呼吸機能まで改善できる治療法だからです。

矯正治療というと、「歯並びを整えるもの」というイメージをお持ちの方も多いかと思います。しかし当院が大切にしているのは、見た目だけではなく、お子さまの体の根本からの健康づくりです。
今回は、当院がランパ矯正(RAMPA療法)を取り入れた3つの理由をご説明します。

理由①.ワイヤー矯正やマウスピース矯正とは違う?「根本からの治療」ができる。

■歯列矯正=歯並びの見た目を整えるだけ、ではありません

ワイヤー矯正やマウスピース矯正といった従来の小児矯正治療は、歯をきれいに並べることが主な目的でした。
しかし、歯だけを動かしても、顎の成長呼吸機能の問題が解決されないことがあります。
たとえば、顎が小さいまま無理に歯を並べると、スペースが足りなくなったり、口呼吸が習慣になってしまうこともあります。また、治療後に「後戻り」が起きやすいというデメリットがあります。

ランパ矯正(RAMPA療法)は、歯列だけでなく、顎の成長・顔立ち・呼吸機能までを総合的にサポートする治療法です。お子さまの成長期に合わせて、顎を本来あるべき大きさ・位置に導くことで、単なる見た目の改善ではなく、体全体の健やかな発育を目指します。

ランパ矯正(RAMPA療法)により鼻呼吸がしやすくなることで、いびき、アレルギー症状、集中力の低下といった問題の予防にもつながると考えています。
当院は、「歯並びだけ整えればよい」とは考えておりません。

一人ひとりのお子さまの将来まで見据えた、根本的な治療に取り組んでいます。

理由②.初診からアフターフォローまで、安心して取り組めるサポート体制がある。

初めての矯正治療には、不安や疑問を感じるご家庭も多いと思います。
当院では、お子さまと保護者の皆さまが安心して治療を進めていただけるよう、きめ細やかなサポート体制を整えています。

Step1 初診(歯並びの確認とヒアリング、相談)

初診では、むし歯のチェックも含め、お子さまの現在の歯並びや顎の成長状況を丁寧に確認します。生活習慣・呼吸・睡眠の様子なども伺い、ご家庭での気になる点も遠慮なくご相談いただけます。

Step2 ランパ矯正説明会

さらに詳しく知りたい方は、「ランパ矯正説明会」へのご参加をご案内しています。 初診後にご予約いただいた方は無料でご参加いただけます。

Step3 検査

その後、治療をご希望される場合は、レントゲン撮影・顔写真・お口の模型などを使って、より詳細な検査を行います。

Step4 治療計画のご提案

検査結果とカウンセリングの内容をもとに、治療計画をご提案いたします。
治療の目的・期間・費用・日常生活での注意点などをわかりやすく丁寧にご説明し、保護者の方にご納得いただいたうえで治療を開始いたします。

Step5 治療開始〜定期チェックとアフターフォロー

治療期間中は、およそ2週間ごとの通院をお願いしています。装置の調整やお口の中の状態を確認し、必要に応じた対応を行います。
お子さまの成長ペースに合わせて柔軟に対応することを大切にしています。
また、治療終了後も定期的なフォローを継続し、きれいな歯並びと健康な顎を長く維持できるようサポートします。

ご家庭でのケア方法や困りごとも、いつでもご相談ください。

理由③.歯並びだけではない改善を実感できる。〜保護者さまの声と症例紹介

ランパ矯正(RAMPA療法)に取り組んだお子さまや保護者さまから、「歯並びの改善」だけではない効果を実感されたというお声を沢山いただいています。

「呼吸が楽になって、夜ぐっすり眠れるようになりました。」(小学2年生の男の子)

「以前は口呼吸が多く、朝起きるのが苦手でしたが、治療開始から半年で鼻呼吸が自然とできるようになり、朝の目覚めもスムーズになりました。」(お母さま)

「いびきが減ったと言われました。」(小学3年生の女の子)

「以前は寝ているときに大きないびきをかいていましたが、顎の成長を促すことでいびきが軽減し、家族も安心しています。」(お父さま)

「歯並びだけでなく、顔つきも変わってきました。」(小学1年生)

「歯がきれいに並ぶだけでなく、口元や横顔がバランスよく整い、子どもの自信にもつながった」(保護者さま)

※これらの声は、保護者さまのご協力とご承諾のもと、掲載しております。

短期間での変化に驚きと喜びの声が寄せられていますが、何よりも「健康的な成長」を実感いただけたことが、当院にとっての最大の喜びです。

まとめ:ランパ矯正のメリットと、当院の考え方

ランパ矯正(RAMPA療法)は、歯並びを整えるだけでなく、顎の発育や呼吸機能を含めてサポートできる、骨格にまでアプローチする小児矯正治療です。
当院がこの治療法を採用したのは、一時的な見た目の改善ではなく、お子さまの将来の健康と成長を第一に考えているからです。
矯正治療は「歯を並べる」ことだけが目的ではありません。
お子さまの成長期を活かして、からだの根本から健康な発育を応援することが、当院の使命だと考えています。

今後の取り組みと、安心のサポート体制

当院では、今後も最新の治療法や成長に関する知見を積極的に取り入れ、より多くのお子さまの健康を支えてまいります。

など、安心して通っていただけるクリニックづくりに力を入れています。
また、治療中のお困りごとやご不安についても、電話や休診時は専用メール相談で随時サポートしています。
ちょっとしたことでも、どうぞお気軽にお声がけください。

お子さまの健やかな成長のために、一歩を踏み出してみませんか?
皆さまのご来院を、心よりお待ちしております。

おかむら小児歯科クリニック院長 岡村 航也
岡村 航也 おかむら小児歯科クリニック 院長

東京都大田区出身。東京医科歯科大学歯学部にて研修後、小児歯科学分野に所属。2011年に栃木県足利市で「おかむら小児歯科クリニック」を開業。以来、小児の歯科治療を専門に、地域の“ホームドクター”として多くの親子の診療に携わっている。「子ども自身が納得し、安心して治療に向き合えること」を大切にし、親御さまとの対話を通じた三者での治療方針の共有を重視している。また、初めての来院でも無理なく通えるように、子どものペースに寄り添った丁寧な診療を心がけている。RAMPA療法(顎顔面口腔育成)の専門知識も有し、国内外での研修を修了。現在は、RAMPA研究会(JARR)の理事としても活動中。【JARR:The Japan Association of RAMPA Research】

RAMPA療法について
受診をご希望の保護者さまへ

初診の方は一度診察をしたうえで、
説明会へのご参加をおすすめしています。

診察にてお身体の現状を確認し、RAMPA治療が必要かどうかを判断させていただくため、 初診の方は説明会へのご参加の前に、診察のご予約をお願いしております。説明会は基本無料でご参加いただけますが、 診察を受けずに説明会のみの参加については参加費5,000円をいただいております。

おかむら小児歯科クリニック RAMPA治療を始めるまでの流れ
01.診察

初診の方は
診察のご予約から

おかむら小児歯科クリニック RAMPA治療を始めるまでの流れ
02.説明会参加
※要予約

受診したことがある方は
説明会のご予約から

おかむら小児歯科クリニック RAMPA治療を始めるまでの流れ
03.検査
※以降実費
おかむら小児歯科クリニック RAMPA治療を始めるまでの流れ
04.コンサルティング

検査結果をもとに、
現状の問題点と治療方針をご説明

おかむら小児歯科クリニック RAMPA治療を始めるまでの流れ
05.治療開始

初診のご予約は「電話」または
「WEB (初診予約フォーム)」にて受け付けております。

「電話」または「WEB (RAMPAお問い合わせフォーム)」から
RAMPA説明会のご予約を受け付けております。
ご質問・ご相談などもお気軽にお問合せください。